2025年度新入舎生の募集中です。
10名程度(予定)
以下の規定の書類をダウンロードして記入の上、当舎まで郵送下さい。
進学先未定(受験の段階)での申込で問題ありません。まずはエントリーを。
(1)入舎願(当舎作成の用紙に記入・押印) 入舎願
(2)身上調査書(当舎作成の用紙に記入) 身上調査書
2025(令和7)年2月末日まで
締切日前に受験等で上京の際に、あらかじめ日時を連絡いただき、来舎して舎監、または理事の面接を受けて下さい。
(1)以下の書類を選考後に入舎許可書とともに同封発送いたしますので、入舎時に提出してください。
@指定の入舎契約書
(2)入舎時に収めていただく舎費=154,200円
※入舎料80,000円と4月分の舎費74,200円(前納していただき実費精算します)
諸経費 | 金額 | 補足事項 |
---|---|---|
入舎費 | 80,000円 | (入舎時のみ) |
室 料 | 23,000円 |
(毎月)個室の室料 |
共益費 | 4,500円 | (毎月)消耗品費など |
施設維持費 | 4,300円 | (毎月)施設メンテナンス・修繕費など |
食 費 | 33,000円 | (毎月)食堂維持費1万円+朝・夕食を個人注文別精算 |
ガス・水道代 | 6,000円 | (毎月)実費の頭割り精算 |
電 気 | 3,400円 | (毎月)個人別に実費精算 |
当学生寮は明治23年(1890年)旧福山藩主阿部家の育英事業として創立、福山藩内から上京勉学する男子学生の寄宿寮として、令和7年には創立135年を迎えます。戦後に財団法人へ改組し平成24年には公益財団法人の認定を受け、今日まで幾多の社会有為な人材を輩出した由緒ある学生寮です。
(1)所在地 〒113-0024 東京都文京区西片1-7-15 TEL03-3814-8978
(2)アクセス
@都営三田線・大江戸線「春日駅」から徒歩約5分
A東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園駅」から徒歩約10分
B東京メトロ南北線「東大前」から徒歩約7分
CJR総武線「水道橋駅」から徒歩約15分
(3)立地
東京の山手線の真中にあります。
23区内で最も治安のよい文京区に位置し東京大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、立教大学、上智大学、東洋大学、日本大学、学習院大学、東京理科大学に近い立地に加え、上記のように交通の便もよく、慶応義塾大学や東京工業大学など、ほとんどの大学へのアクセスは至便です。
また、西片は昔から学者町といわれ都心にありながら閑静で勉学に絶好の環境です。
(4)施設
鉄筋コンクリート造 地上3階・地下1階
学生室37室(各室約7.5畳)、講堂、応接室、食堂、浴場など
(5)収容人員
最大37人(各室1人)
付記
(1)当舎は、当舎出身のOBで構成する理事会及び評議員会によって運営されています。
(2)年1回の寮祭をはじめ、合宿、スポーツレクレーションなど舎生の親睦会やOBを囲んでの懇親会を開催しています。
(3)当舎の出身者及び在舎生は誠之舎舎友会会員として親睦を深めています。
(4)平成27年度に耐震補強工事、外装修繕、防水工事、浴室やトイレの新装、舎生室の改修を行い快適な居住区間を
提供できるようになりました。また、平成28年度には厨房を大改修し、より安全・安心な食事を提供しています。
(5)令和3年にはリモートによる授業・就活に支障がないように、さらにインターネット環境の充実を図りました。
![]() 誠之舎外観 |
![]() 文京区の文教看板 |
![]() 平成27年度に大改修した大きな浴場。 |
![]() 平成29年度に改修した厨房。 |
![]() 学生居室(約7.5畳)。 |
![]() |
![]() 共有スペース。 |
![]() 誠之舎の庭。 |
公益財団法人 誠之舎
〒113-0024 東京都文京区西片1-7-15
TEL.03-3814-8978
e-mail. seisisya.association@gmail.com